産婦人科クリニックさくら2つの柱
生殖医療(不妊治療)
ウィメンズヘルスケア
安心と信頼の産婦人科クリニックさくら
当院では、不妊治療という専門分野に特化し、患者さんのお悩みに全力でお応えするために「分娩・妊婦検診はおこなっておりません」
毎日、女性医師がいる体制で診療を行っています。 産婦人科クリニックさくらでは、女性のかかりつけ医、また女性健康外来として婦人科の領域にとらわれず幅広く診療を行い、カラダに優しく、妊娠後にも優しく、こころに優しくをコンセプトに診療を心がけております。
不妊治療専門のスペシャリスト桜井明弘院長が当院実績も加味し、さらにそれぞれのカップルの価値観を尊重した検査・治療法を提案しています。 妊娠した後の事も考えなければならないというのが我々産婦人科クリニックさくらの不妊治療の考え方です。また不妊治療だけではなく、一般診療でも患者さんの価値観を尊重し、治療法や不妊治療に対する考え方を丁寧に共有いたします。
食生活や身体のつくり方から、専門医療まで。『総合不妊治療』の産婦人科クリニックさくらでは小さな可能性を笑顔に変えるお手伝いをし続けることをお約束します。
お知らせ
2022年1月20日「診療費請求書兼領収書」の宛名は診療を受けた方の個人名で発行しています。
当院で発行している「診療費請求書兼領収書」(領収書)ですが、医療機関で個人の診療に当たっている場合、患者さんのお名前で発行されます。会社などの宛名で作成依頼があることがありますが、国税庁でも個人名で発行するのが最善として ...
2022年1月19日低用量ピル(OC)の「マーベロン」「ファボワール」「ラベルフィーユ」の出荷制限のため、処方数を制限させて頂いています。
昨年10月より、低用量ピル(OC)の「マーベロン」の原料の納入遅延があり出荷調整され、これに伴い、同じ製剤である「ファボワール」と、「ラベルフィーユ」も出荷制限されているため、これら3種のOCの処方数を、最大3ヶ月に制限 ...
2022年1月19日2月9日(水)午前の佐野麻利子医師の外来は休診です。〜最新の診療情報 1月から3月の診療のお知らせ〜
2月9日(水)午前の佐野麻利子医師の外来は休診です。年が明けてオミクロン株の急速な流行拡大がみられていますが、外来診療は感染予防対策を講じながら、通常通り行っております。皆さまへ改めて感染防止に対してお願いとお知らせがあ ...
2022年1月19日1月25日(火)18時から、当院の予約システムのメンテナンス作業で2時間ほどご利用になれません。
当院はネットでもご利用頂ける予約システムを採用しており、38,000名の方が登録し、ご利用になっています。この度、システムメンテナンスのため、1月25日(火)18時から2時間ほどご利用いただけません。ご不便をおかけします ...
2022年1月19日今年度21歳となる女性の皆さんへ 〜横浜市子宮頸がん無料検診のご案内〜
≪横浜市子宮がん検診無料クーポン≫今年度、令和3年度の横浜市子宮がん検診の無料対象の方についてのお知らせです。今年度の無料対象者は、中高生の頃にHPVワクチン接種を行っていない方がとても多い学年で、接種率が前年度の68. ...
院長ブログ
2022年1月20日1月は子宮頸がん啓発月間です。〜ティール&ホワイトリボンプロジェクト〜 このホームページの子宮頸がん関連記事をまとめています。
認定NPO法人キャンサーネットジャパンが提唱している1月の「子宮頸がん啓発月間 〜ティール&ホワイトリボンプロジェクト〜」に賛同しています。11月は子宮頸がん予防啓発月間でした。今月はも当院のスタッフは、ティール&ホワイ ...
2022年1月20日冬は紫外線が弱くなり、ビタミンDが作られなくなります。〜ビタミンDと新型コロナウイルス〜
一昨年12月2日のNHK「あさイチ」でも取り上げられていました。世界中に猛威をふるっている新型コロナウィルス(COVID-19)とビタミンDの関係が報告されています。まず、欧州20カ国における、平均ビタミンD濃度と、CO ...
2022年1月20日痛みを伴う検査の前の鎮痛・除痛処置
どんな検査や処置に痛みが伴うの?産婦人科クリニックさくらで行っている検査や処置の中で、痛みを伴うものは、・卵管通水検査・子宮体がん検査・子宮内フローラ検査・ERA検査・IUS(ミレーナ®︎)、IUDの挿入・子宮脱のペッサ ...